2017年2月にA8.netのランクが「ホワイト」になりました。そこから2ヵ月後の4月、今度は「パール」にランクアップしました。そして!さらに5月からはブロンズにランクアップしました。
今回はアフィリエイターならご存知の「ランクの話」や、ブログ運営的にやってきたことを初心者向けに記事にしてみました。
A8.netのランク制度について
毎月15日に更新されるランクは、過去3ヵ月分の収益によって変動するみたいです。「ランクがなんだ!」って感じかと思いますが、基本的にはアフィリエイトをする上でそんなにランクは関係ありません。称号的なもので考えていいかと思います。
▼A8.netの公式サイト
▼A8.netのランク
5月からはブロンズ!!
気づけばトップページにブロンズの文字が。そうです、ホワイト→パール→ブロンズと、僕も一気にランクアップしちゃいました。
トントン拍子にランクアップしていますが、正直、ここからが難しいと思ってます。おそらく今後はランクも下がったりするかもしれません。今回の怒涛のランクアップは偶然です、ほんと。
▼ブロンズになった証
ランクアップのためにやってきたこと
思い返せばEndoo Siteも安定的に月に1万アクセスもらえるようになってきたわけですが、具体的にアクセスアップやアフィリエイトのためにしたことを考えてみました。
で、考えて出た結論が…
記事を書け!!
ってことです。
厳密には、テキトーな記事9割、ちゃんとした記事1割ってとこでしょうか。長くブログを書く秘訣として、適度ないい加減さってけっこう大事だと思います。
自分の好きなことや思い立ったことを記事にするのがメインで、たまにアフィリエイトリンクとちゃんとした記事を書く必要があると思います。
ちゃんとした記事とは、具体的には出し惜しみせずに長文の記事を書くということです。アフィリエイトリンクに沿った内容を解説していくだけでいいと思います。
僕のブログは読者もほとんどなく、ツイッターでもボッチで、アクセスは検索流入がすべてです。
はてなブログの力なのか分かりませんが、ちゃんと長文記事を書けば、だいたいは検索に引っかかってくれます。
小さなアクセスも記事数を増やせば膨大になりますし、ランクアップ、すなわち収益を上げることはアクセスを稼ぐことが近道だと思います。(細かいリサーチとか、打算的な記事は書けないので)
まとめ
アフィリエイトサイトでランクアップしたといっても、波もあるのでソッコーでランクダウンすると思います。そこはあまり気にしません。
重要なのは、自分のペースで続けていくこと、変わらずにブログと向き合っていくことかと思います。
みなさんも収益やアクセス数やランクに踊らされずに、自分のやりたいようにブログに挑戦していってください。でも、僕はひとまず踊ります。わーい。
では。